2015年02月27日

早春

春が立って、お茶席のお菓子も・・・・・

下萌え

こなし、練りきり、小豆皮剥き餡 製


早春の土筆

よもぎ入り外郎生地 潰し餡 製




春とは関係ないですが
お客様より「ドラゴンボール」のご依頼が。。。。face08

試作品、作りました。emoji13


更に改良して・・・。


こちらをオレンジ色にして・・・・。
11月のご結婚式で・・・とのご依頼でした。  
タグ :茶席菓子


Posted by 扇松DO at 01:09Comments(0)茶席菓子

2015年02月24日

春大根入荷しました!!(笑)

ご近所のお客様から「春大根」いただきました。

昨年11月にいただいた時に人生初の漬物に挑戦
教えてもらった通りにやってみて、なかなかの出来栄え

再度、挑戦です。


見てるだけで楽しくなりそうな・・・、恥ずかしくなりそうな・・・・face15

皮をむいて樽に入れて塩をふって第一段階。。。。。


裏の川から適当な石を調達して・・。


さてさて、、、、。。。。。。。。。face05  


Posted by 扇松DO at 02:33Comments(0)美味ひぃ~~ッ!

2015年02月16日

みんなで「い~ら」に行ったよ。。はりはら塾発表会

はりはら塾発表会、今年も大盛況のようでした。






いと、お菓子!の体験コーナー「どら焼きづくり」へも大勢の参加をいただいて、有難うございました。
今年のどら焼きは、前日のバレンタインデーを意識して生地にココアを加えて「チョコどら」



通常はサジを使って生地を流して焼くのですが、コレがなかなか苦労される方がいらっしゃるので
いと、お菓子!のどら焼き体験は・・・・
100円ショップで用意したドレッシング容器で、簡単に・・・face17



コレを使えば誰でも簡単に真ん丸どら焼き焼成出来ます。

後ろのかたにも注目されて、生地の裏返しも緊張の瞬間です。




大人から子供さんまでたくさんの方に並んで頂いて、お待たせして恐縮です。



たっぷりの小倉あんをサンドして、手のひらサイズの焼き立てどら焼きを手に入れて喜んでいただけたみたいで・・・・



来年度も開催の予定です。
また、ご来場ください。

  


2015年02月14日

そうだ!「い~ら」へ行こう。はりはら塾発表会

2014年度 はりはら塾の発表会が、牧之原市相良総合センター「い~ら」で行われます。
14日 10~17時     15日 10~15時半

本日は、セッティングと作品の搬入

ホワイエからガレリアとエントランスを見下ろして・・


ホワイエはこんな感じ


各講座の作品展示や体験があり、音響効果バッチリの舞台でも、両日ともに行われます。
是非、ご来場くださいませ・・。

扇松堂の「いと、お菓子!」はホワイエのエレベーターのガラス面を拝借して、各回に作ったお菓子の写真を展示


15日午後には、どら焼き作りを無料で体験していただく予定です。但し、生地が無くなりましたら終了です。
作りたてのどら焼きを、どうぞ召し上がれ!

お待ちしています。

次年度の各講座の受講申し込みもスタートです。
発表会、受講などの詳細のお問い合わせは会場の受付でお願いします。

  


Posted by 扇松DO at 01:19Comments(0)ニュースいと、お菓子!