2013年02月20日

くさデカ 平畠氏 ガサ入れ?!

3/23~31に静岡市ツインメッセ南館にて
2013世界の菓子まつりが開かれます。

テレビ静岡の人気番組「くさデカ」がコレとタイアップして
会場内で「くさデカスイーツコーナー」を展開します。

県内の和洋菓子店から、それぞれ3店舗を選出し、和菓子対洋菓子のスイーツ大戦を企画、

扇松堂の自慢のアレが採用され、参戦が決定!!

3/16の放送用の撮影に、平畠氏ガサ入れとなりました。



今回の”自慢のアレ”は
「牧之原大茶園 やぶきたかすていら 菓子まつりスペシャル」






通年販売の「やぶきたかすていらに」
島田市大村屋酒造場さんの
若竹季節シリーズ、鬼乙女 「涙」「夢」のブレンドを加えた
大人の逸品です。
富士山静岡空港を中心に大井川の水と牧之原台地の恵みをふんだんに取り入れた出来栄えとなりましたicon22



材料は
静岡食セレクション認定品
  静岡牧之原茶「望」、鶏卵「静岡産まれ」

国内産小麦粉、蜂蜜、静岡県産抹茶、グラニュー糖

静岡オリジナル酒米「誉れ富士」
  特別純米酒 若竹「鬼乙女」 涙・夢

「ソラノワ」の焼き印




品物の撮影は、お店が特設臨時スタジオに・・・



モニターではこんな風に・・・


で、
その間のデカ平畠氏は・・・・・


お店の前に集まった近所のガキんちょ君たちと遊んでくれてました。
ホント、気さくで穏やかで楽しい方で驚きです。


スっゲェ―楽しそうicon14

工場内ではカステラの焼成撮影


なんとか無事に撮影も終了して、番組の放送告知ポップや


くさデカグッズのお土産を頂いて・・・


終わり。。。。。。。。????

あっ!!!!!!
俺が平畠さんと写真撮ってもらってないじゃん!face07

お着替えも済ませた「草薙署私服デカ」と

ただの、オヤジ2ショットのようにも思えますが・・face16

当日が誕生日の娘もサインを頂いて


以上、無事にドタバタと終了です。

  


Posted by 扇松DO at 01:59Comments(0)ニュース

2013年02月18日

常葉学園 卒業演奏会

夫婦で親バカしてきました。。

早いもので、お世話になって
あっと言う間の4年間です。。。



静岡音楽館AOIはスゲ―ッ!!!!face08


娘の舞台は保育園の生活発表会以来・・・・・・。



まあ、、、気分良く歌ってました。

お仲間もこのとおり


音楽など何もわからず、居眠りの心配もしていたんですが・・。
楽しかったです。

皆さん、たいしたもんだ!!!!拍手icon14

娘の晴れ舞台に

中学からの友人や高校の恩師
お世話になった先生、東京から駆けつけてくれた親戚・・・・

感謝いたします。

お花もいっぱい頂いて、お店に飾って華やかです。



18日はテレ静「くさデカ」平畠さんご来店予定、ちょうど良かったicon22  


Posted by 扇松DO at 02:22Comments(0)ニュース

2013年02月18日

ぐりんぱるテニスコート改修

榛原総合運動公園「ぐりんぱる」のテニスコートが16年ぶりに全面改修
新品のオムニコートに生まれ変わり

改修前はそれはもう悲惨で・・・・


見事改修、綺麗ですface23


今回の改修を記念して副市長をお迎えしてセレモニー
生徒代表から改修のお礼の言葉、副市長・体協理事よりお言葉をいただいて初打ち

副市長の「俺は中学校ではソフトテニス部だった」との驚き告白!もあって
生徒全員がベースラインからボールを打ちました。


真ん中の副市長を狙っているわけではありません。
ネットに掛けたボールを副市長が拾いに行ったとこ・・・・・・・・・。face21

その後
牧之原市内の榛原中学校・相良中学校の男女ソフトテニス部が対抗戦を行いました。

結果は14勝14敗、引き分けです。。。。
(但し、男子は相良が、女子は榛原が圧倒的に勝利。。。。。。)

これからの選手諸君の活躍に期待です。

  


Posted by 扇松DO at 01:33Comments(0)ニュース

2013年02月17日

春彩 やぶきたかすていら

2月23日は富士山の日
春の仕事人ウィークも始まります。

今年もやります!
「春彩 やぶきたかすていら」
牧之原茶「望」を使って「やぶきたかすていら」を焼き上げ、小口にカット
早春、山頂に雪が残る富士山とサクラの花をあしらいました。


煎茶の旨味とサクラの香りが楽しめる、季節限定!

23日からの「ふじのくに農芸品フェア」にも持っていくつもりです。

  


Posted by 扇松DO at 01:34Comments(0)ニュース

2013年02月12日

どら焼き体験 はりはら塾発表会

はりはら塾の発表会、無事終了です。

どら焼き体験にもたくさんの方がみえてくださいました


ありがとうございました。


終了間際でもこの賑わいで、二日間大盛況でした。




ご来場下さった皆様、ありがとうございました。。  


Posted by 扇松DO at 02:18Comments(0)いと、お菓子!

2013年02月09日

はりはら塾 発表会始まります

先日にご案内のはりはら塾発表会
9日 10日  相良総合センター「い~ら」

 入口に「い~ら」の由来見つけました

 何度も言いますが、愚息が命名しました。

本日は準備






扇松堂の「いと、お菓子!」も、こんな感じに


入口からエントランス~ガレリア~ホワイエにまっすぐの階段の正面です。

10日は、恒例の どら焼き体験

お待ちしています。


帰りのR150から、富士山綺麗でした。
  


Posted by 扇松DO at 00:27Comments(0)ニュース

2013年02月06日

梅は咲いたか、桜は・・・・・

冷たい雨の午前でした。
榛原ふるさとの森を覗いてきました。

咲いてました!!!




ふるさとの森に隣接した茶畑の脇で・・・・
雨に濡れてキラキラと

棚田の脇でもタンポポが


冬来りなば、春遠からじ   です。194

春の里山となれば・・・・ありました。
193アカガエルの卵塊


ざっと数えただけで10をこえる卵塊を発見
明日、子どもたちと探検の予定ですので、みんなで数を数えてみます

 

葉の落ちた木の枝に奇妙な水滴が付いてる・・・・と思いきや
キクラゲじゃあ~りませんか!!



小さなシイタケも出てました。
他にも小鳥が囀り、ウサギのウンチがコロコロしてたりで・・・・・・・・・・
癒されます169
  


Posted by 扇松DO at 23:58Comments(0)お散歩・寄り道

2013年02月06日

早わらび

今週の茶道お稽古にご用意させていただいた
「早わらび」



よもぎ入りの浮島種と東雲羹、手亡あん羊羹の流し合わせ
ワラビの焼き印で仕上げ

  


Posted by 扇松DO at 14:09Comments(0)茶席菓子

2013年02月05日

いちご大福 空を飛び海を渡る!

いちご大福が美味しい季節です



家のは、表示のとおり
もち米製、杵つき餅で、ぺったんこ~ぺったんこ~と作ります。
だから作った日は軟らかくても、次の日には硬くなります。



お餅と皮むき小豆餡とイチゴ、シンプルな組み合わせです。

餅粉を原料にして練り上げた生地や添加物を使用すれば数日間は軟らかな生地も作れますが
肝心のイチゴの鮮度も落ちて美味しさも・・・・・。

だから、
次の日にお出かけの方や、遠方にお出かけで当日にお召し上がれ頂けない方には残念ながら販売をお断りしています。


ところが先日、以前にお買い上げのお客様が
「先方が大変喜んでくれたので、また・・・・。」と、ご来店くださいまして
お出かけ先をお聞きしたところ、なんと!!!!!
海の向こうの中国でした。
「今から、静岡空港から飛ぶので・・・・・・・。」

あ~~~~、、、、納得
勝間田で朝に作った いちご大福を、午後には中国の誰かがお召し上がり

たまげた時代です。

これも空港の恩恵???




  


Posted by 扇松DO at 23:11Comments(0)美味ひぃ~~ッ!

2013年02月03日

国産紅茶 ティ―パーティー ご案内

志太榛原地域の紅茶
創作コースランチ料理
地元産紅茶のスィ―ツ
が楽しめるイベントです。



志太榛原農林事務所が主催します。

3月6日(水) 12時~14時
ザ・グランドティアラ藤枝(藤枝市仮宿)

おひとり様 1500円  先着50名の募集です。

当日は紅茶やスィ―ツの評価にご協力いただくのが条件です。

地元産の和紅茶と創作フルコースランチ  いかがでしょうか?

扇松堂も「山本耕業・こめ香」さん、「Patisserie gouter」さんとスィ―ツの提供をさせていただきます。

思い切って「和」のテイストにこだわってみたいと試案中です。
さてさて・・・・・・。。icon10  


Posted by 扇松DO at 21:23Comments(0)ニュース