2014年05月11日

いちご狩り、さくらんぼ狩り

定休日、近所の公園を散策

でっかい葉っぱを発見!face08
葉っぱの上に10円玉を置いて撮影


「ムサシアブミ」花が馬具の鐙に似ているからとか・・・・
確かに先月に見つけた時の花は

でも、葉っぱの大きさが異常に成長


日当たりのよい場所ではキイチゴ狩りface21

「ニガイチゴ」

「クサイチゴ」こちらはかなり大きくて・・・・

ごち!!emoji13


春には公園を覆うほどの桜が咲いて楽しませてくれて、
今度はサクランボemoji43

まだまだいっぱい、これからが楽しみですがヒヨドリがほとんど食べてしまいそう

山田錦とは比べられませんが、それでも甘酸っぱくて・・・emoji13

コレも美味しくなりそうな

「コウゾ」

夏に山の道先案内をしてくれるハンミョウはまだ子どもで鮮やかな色合いにはなっていません


帰り道、旧の節句を祝うこいのぼりも皐月の空と万緑の間を気持ち良さそうに泳いでいました。


昨年、保育園の子どもたちの口を紫に染めた土手のヤマグワもたっぷりと実をつけてました。


ヤマグワと言えばもう一本、
郵便局のPの金網の柵の隙間にemoji02

こちらも実が付いてます。

最後にひとつ
鍋物に使われる素材の「シュンギク」
葉っぱを食べるばかりで花は見た事ありませんでしたが、、、、、意外と綺麗です。

お店に飾っています。

  


Posted by 扇松DO at 20:38Comments(0)お散歩・寄り道

2014年05月07日

牧之原大茶園「やぶきたかすていら」

発売から23年を経過、
扇松堂の『牧之原大茶園「やぶきたかすていら」』をご紹介


主な原材料はこちら


鶏卵は、静岡食セレクション認定の「静岡産まれ」

飼料にお茶を加えて、イヤな卵臭さを無くし卵黄の色も鮮やかな黄色
当日採卵の採れたてを使用するので、割りいれても卵黄が崩れません。

国産小麦粉、グラニュー糖、蜂蜜

それと、

牧之原産やぶきた茶と抹茶をブレンドしてペーストに練り上げて使用します。

卵とグラニュー糖を泡だてて、蜂蜜、お茶、小麦粉を加えた生地がこちら


木枠に紙を敷いて生地を流し込みオーブンへ


肌理を細かくするための泡きりをして表面に焼き色を付け


木枠を重ねて、天板を被せて・・・


焼き上げまでに数回のガス抜きをして、合計約60分程度
この中でじっくりと焼成します。

高級乗用車並みのお値段の2段オーブン

焼成後は木枠を外して、紙をはがして・・12本分が1枚のまま!


カステラ包丁と呼ばれる長さ42センチの包丁で寸法にカットface22


さあ、出来上がりです。


自家製の新茶と一緒に地方へ送られる方やGWに帰省した方のお土産用にお買い求めいただきました。
牧之原の季節の薫りが皆様にもお伝えできれば幸いです。  


Posted by 扇松DO at 01:26Comments(0)美味ひぃ~~ッ!

2014年05月01日

仕事人ウィーク 初夏

ふじのくに食の都 仕事人ウィーク 初夏   開催です。

今回のテーマは「新茶まつり」
期間は  5/1~5/15

県内各所の食の都づくり仕事人のお店で 瑞々しい 初夏の香りが愉しめます。




扇松堂の今回の参加は「牧之原檸檬」~Makinohara Lemon~



原材料には静岡食セレクション認定の鶏卵「静岡産まれ]、静岡牧之原茶「望」を使用
牧之原産グリーンレモンの爽やかな香りも味わっていただけると思います。

ちなみに、牧之原産グリーンレモンは


安心安全と鮮やかな緑色にこだわって作られた大関さんちの採れたて、爽やかな香りが特徴です。

定番のレモンケーキを牧之原のお茶とグリーンレモンで仕上げた、茶処ならではの自慢の一品です。
是非、ご賞味くださいませ。。。

先日、初物の新茶をいただきました。



香りが好くて、特に鮮やかなティ―グリーンは最高!!

今年も牧之原のお茶は美味しいと確信しました。。icon22




  


Posted by 扇松DO at 02:40Comments(0)ニュース