2014年05月07日
牧之原大茶園「やぶきたかすていら」
発売から23年を経過、
扇松堂の『牧之原大茶園「やぶきたかすていら」』をご紹介
主な原材料はこちら

鶏卵は、静岡食セレクション認定の「静岡産まれ」

飼料にお茶を加えて、イヤな卵臭さを無くし卵黄の色も鮮やかな黄色
当日採卵の採れたてを使用するので、割りいれても卵黄が崩れません。
国産小麦粉、グラニュー糖、蜂蜜
それと、

牧之原産やぶきた茶と抹茶をブレンドしてペーストに練り上げて使用します。
卵とグラニュー糖を泡だてて、蜂蜜、お茶、小麦粉を加えた生地がこちら

木枠に紙を敷いて生地を流し込みオーブンへ

肌理を細かくするための泡きりをして表面に焼き色を付け

木枠を重ねて、天板を被せて・・・

焼き上げまでに数回のガス抜きをして、合計約60分程度
この中でじっくりと焼成します。

高級乗用車並みのお値段の2段オーブン
焼成後は木枠を外して、紙をはがして・・12本分が1枚のまま!

カステラ包丁と呼ばれる長さ42センチの包丁で寸法にカット

さあ、出来上がりです。
自家製の新茶と一緒に地方へ送られる方やGWに帰省した方のお土産用にお買い求めいただきました。
牧之原の季節の薫りが皆様にもお伝えできれば幸いです。
扇松堂の『牧之原大茶園「やぶきたかすていら」』をご紹介
主な原材料はこちら
鶏卵は、静岡食セレクション認定の「静岡産まれ」
飼料にお茶を加えて、イヤな卵臭さを無くし卵黄の色も鮮やかな黄色
当日採卵の採れたてを使用するので、割りいれても卵黄が崩れません。
国産小麦粉、グラニュー糖、蜂蜜
それと、
牧之原産やぶきた茶と抹茶をブレンドしてペーストに練り上げて使用します。
卵とグラニュー糖を泡だてて、蜂蜜、お茶、小麦粉を加えた生地がこちら
木枠に紙を敷いて生地を流し込みオーブンへ
肌理を細かくするための泡きりをして表面に焼き色を付け
木枠を重ねて、天板を被せて・・・
焼き上げまでに数回のガス抜きをして、合計約60分程度
この中でじっくりと焼成します。
高級乗用車並みのお値段の2段オーブン
焼成後は木枠を外して、紙をはがして・・12本分が1枚のまま!
カステラ包丁と呼ばれる長さ42センチの包丁で寸法にカット

さあ、出来上がりです。
自家製の新茶と一緒に地方へ送られる方やGWに帰省した方のお土産用にお買い求めいただきました。
牧之原の季節の薫りが皆様にもお伝えできれば幸いです。
Posted by 扇松DO at 01:26│Comments(0)
│美味ひぃ~~ッ!