2013年05月05日
世界お茶まつり 石雲院にて世界大茶会
5/2から出店させていただきましたが毎日強風との格闘でした
お隣の伊藤園さんのブースから茶しぶきが舞い、空のコップが地面を這い・・・・・・・、3日目にして転がるコップを足で押さえるのが上手になりました。。
別のブースではお盆や湯沸かし用のポットまで飛ばされて支障があったようです。。。。
子どもさんたちが遊んだフワフワも

終了時には毎日このように片づけられます。

最終日、石雲院で行われる世界大茶会
地元牧之原市の江戸千家大塚先生のお席です。
山つつじをイメージしてお饅頭をとのご依頼で

「山つつじ」薯蕷饅頭、小豆皮むき餡製
5日は出店取りやめです。お節句の柏餅と奮闘します。。。。

お隣の伊藤園さんのブースから茶しぶきが舞い、空のコップが地面を這い・・・・・・・、3日目にして転がるコップを足で押さえるのが上手になりました。。

別のブースではお盆や湯沸かし用のポットまで飛ばされて支障があったようです。。。。
子どもさんたちが遊んだフワフワも

終了時には毎日このように片づけられます。

最終日、石雲院で行われる世界大茶会
地元牧之原市の江戸千家大塚先生のお席です。
山つつじをイメージしてお饅頭をとのご依頼で

「山つつじ」薯蕷饅頭、小豆皮むき餡製
5日は出店取りやめです。お節句の柏餅と奮闘します。。。。