2013年12月18日
2013年12月18日
はりはら塾 12月 クリスマスケーキ
〈ご案内〉
第9回講座のご案内
小雪。日に日に冷え込みが増し、冬の気配です。雨はそろそろ雪に変わり始める頼りが届きますが、寒さもまだ少しの季節。
「朔風(きたかぜ)葉(このは)を払う」冷たい風が木に止まっている紅葉や枯れ葉を飛ばします。風に舞う落ち葉や葉を落として寒々と佇む木々などの侘しい冬景色を、先人は花見や紅葉狩りのように楽しんだとか。。。ふと春を思いだす「小春日和」が続くと、春の花の「帰り花」「忘れ花」でやわらかな陽の光が心を和ませてくれます。心が豊かな時代がいいですね~。
第9回の講座を開催しますのでご案内いたします。
真っ赤なポインセチアやシクラメン。雪を乗せた柊の葉。華やかな電飾いっぱいのツリー。金色銀色の松ぼっくりのついたリース。赤鼻のトナカイ。リボンのかかったプレゼント。白い髭のサンタクロース。 “クリスマスケーキ” シャンパンで乾杯。七面鳥。ディナーショー。みんなの笑顔
小習いコースはシートのスポンジをロールに巻いて丸いデコレーションに仕上げました。
同じ飾りを使用してもそれぞれ個性が出るもので・・・。。



本コースはタルトケースにヨーグルトカスタードを敷いてフルーツを飾った「クリスマスタルト」




第9回講座のご案内
小雪。日に日に冷え込みが増し、冬の気配です。雨はそろそろ雪に変わり始める頼りが届きますが、寒さもまだ少しの季節。
「朔風(きたかぜ)葉(このは)を払う」冷たい風が木に止まっている紅葉や枯れ葉を飛ばします。風に舞う落ち葉や葉を落として寒々と佇む木々などの侘しい冬景色を、先人は花見や紅葉狩りのように楽しんだとか。。。ふと春を思いだす「小春日和」が続くと、春の花の「帰り花」「忘れ花」でやわらかな陽の光が心を和ませてくれます。心が豊かな時代がいいですね~。
第9回の講座を開催しますのでご案内いたします。
真っ赤なポインセチアやシクラメン。雪を乗せた柊の葉。華やかな電飾いっぱいのツリー。金色銀色の松ぼっくりのついたリース。赤鼻のトナカイ。リボンのかかったプレゼント。白い髭のサンタクロース。 “クリスマスケーキ” シャンパンで乾杯。七面鳥。ディナーショー。みんなの笑顔
小習いコースはシートのスポンジをロールに巻いて丸いデコレーションに仕上げました。
同じ飾りを使用してもそれぞれ個性が出るもので・・・。。



本コースはタルトケースにヨーグルトカスタードを敷いてフルーツを飾った「クリスマスタルト」




2013年12月18日
吉田公園緑花大学 12月
吉田公園緑花大学の12月の講座
年末の多くの行事を飛び越えて、正月用の「松竹梅」

左上 「ときわ木」
中央 「紅白梅」
右下 「若竹」
練りきり餡、小豆漉し餡製 布巾絞りと千筋板で成形
年末の多くの行事を飛び越えて、正月用の「松竹梅」

左上 「ときわ木」
中央 「紅白梅」
右下 「若竹」
練りきり餡、小豆漉し餡製 布巾絞りと千筋板で成形