2013年10月09日

吉田公園緑花大学  10月

ご案内
仲秋、皆さんのお宅からの十五夜の満月は如何でしたか?月の楽しみ方や好みも人それぞれ、自分だけの楽しみ方を探してみるのも素敵なことだと思います。十六夜、寝待ち月、居待ち月、立待ち月、上弦・下弦の月、三日月、新月、十三夜などなど、毎夜楽しめるようにも感じますが。。。。。    
秋は芸術の季節、和菓子もアート。感性と技で勝負!小さな作品にあなただけの秋を思いっきり表現してください。味覚・嗅覚・視覚・触覚(食感)・聴覚(菓銘を付けて)五感で味わいます。こちらは自信を持って言ったモン勝ちです。。!


煉り切り菓子 

茶席菓子の代表格ともいえる煉り切り菓子の種類は多く、自然の風物を色彩源とした微妙な色合いと巧みな造形は、菓子の芸術と呼ばれます。また、その姿形を言葉に置き換えた文学的な「菓銘」を楽しむのも和菓子ならではの趣向です。
古くから伝わる意匠、新しい感覚の斬新なデザイン、手作業で一つづつ丹精込めて・・・個性豊かな和菓子ワールドに挑戦してください。


講座を始めて半年、木べらを持つ手もサマなってきたように思います。
吉田公園緑花大学  10月


作品にも手際の良さが出てきました。emoji13face02

「菊」  野菊・重陽・着せ綿・姫菊・万寿菊・白菊などの菓子銘で
吉田公園緑花大学  10月



同じカテゴリー(いと、お菓子!)の記事画像
いと、お菓子!2023-3
いと、お菓子!2023-5
いと、お菓子!2023-4
いと、お菓子!2023-2
いと、お菓子!2023-1
いと、お菓子!2022  全部
同じカテゴリー(いと、お菓子!)の記事
 いと、お菓子!2023-3 (2025-05-06 23:36)
 いと、お菓子!2023-5 (2023-08-23 10:29)
 いと、お菓子!2023-4 (2023-08-23 09:11)
 いと、お菓子!2023-2 (2023-05-25 23:55)
 いと、お菓子!2023-1 (2023-05-25 23:24)
 いと、お菓子!2022  全部 (2023-01-31 00:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉田公園緑花大学  10月
    コメント(0)