2017年10月11日

9月の「いと、お菓子!」

9月の「いとお、菓子!」

ご案内

八朔、旧暦の八月朔日(今年は9/20)は秋の豊作を願い、二百十日の野分(台風)を前に神事が行われます。八十八夜の頃から許されてきた昼寝の習慣は、この八朔の日までとされていたそうで、ここからは囲炉裏に火を焚いて、夜なべ仕事の始まりだったとか・・。
この季節には様々な国で収穫にまつわる名前が付けられています。Autumn(英)は収穫期を意味するラテン語、Fall(米)は葉が落ちる意味、秋(アキ)は稲を借り上げた後の「空き」、あらゆるけがれを飲み尽くす神話の女神の「飽き」、葉が赤らむなどが語源の様です。

はりはら塾

スコーンクッキー

「スコーン」はスコットランド発祥の、菓子のような化学的膨張剤による小型のパン。 日本人が「ビスケット」と聞けば、薄いクッキーのような焼き菓子をイメージしますが、アフタヌーンティーなどでいただく「スコーン」も市民権を得ています。このスコーンとビスケットはとても似ていますが、アメリカ発のビスケットとイギリス発のスコーン、どう違うのでしょうか?ニューヨークタイムズ紙の食コラムによると、名門フォーシーズンズホテルのペーストリーシェフが言うには、「スコーンとビスケットの違いは、たった小さじ2杯の砂糖と1個の卵だけ」で、英国式のスコーンは、少し甘めで紅茶などと一緒にいただく焼き菓子です。食べる際にボロボロ細かくなってしまうほろりとした生地も特徴。こっくりしたクロテッドクリームやジャムなどをつけて、紅茶といただくと幸せな気分が満喫できます。割れた部分は「狼の口」と呼ばれ、これがあるのが上手に焼けている証拠だそう。この割れ目から手で水平にふたつに割って食べるのがマナーとされています。
 今回は、手間無くスピーディーに、ワンボールで焼き上げるスコーンクッキーのレシピ。焼きたての温かい状態が、さっくり感が際立って美味しくいただけます。オーブンから出したらすぐにテーブルに運んで召し上がれ!

9月の「いと、お菓子!」
オレオ・全粒粉・クルミ


吉田公園 しずかちゃん

お題「初秋」

9月の「いと、お菓子!」

重陽・初紅葉  煉りきり製



同じカテゴリー(いと、お菓子!)の記事画像
いと、お菓子!2023-3
いと、お菓子!2023-5
いと、お菓子!2023-4
いと、お菓子!2023-2
いと、お菓子!2023-1
いと、お菓子!2022  全部
同じカテゴリー(いと、お菓子!)の記事
 いと、お菓子!2023-3 (2025-05-06 23:36)
 いと、お菓子!2023-5 (2023-08-23 10:29)
 いと、お菓子!2023-4 (2023-08-23 09:11)
 いと、お菓子!2023-2 (2023-05-25 23:55)
 いと、お菓子!2023-1 (2023-05-25 23:24)
 いと、お菓子!2022  全部 (2023-01-31 00:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月の「いと、お菓子!」
    コメント(0)