2012年08月21日

若栗

暦では秋が立って暫くしますが、まだまだ残暑厳しいです。icon01
でも、里山では秋の気配が感じられます。
初秋の里の味覚「栗」
まだ青いですがイガイガは立派な栗の風体です。
初秋の雰囲気を感じていただければ・・・・。
外郎生地に栗餡を包み、氷餅を細かくして付け、少しひねって「青い栗のイガ」を表してみました。
若栗




同じカテゴリー(茶席菓子)の記事画像
牧之原市文化祭2016 茶会
菓銘は夏休み~!!
師走
初夏のお茶席に
早春
岩根つつじ・薫風
同じカテゴリー(茶席菓子)の記事
 牧之原市文化祭2016 茶会 (2016-11-14 02:17)
 菓銘は夏休み~!! (2016-08-03 00:12)
 師走 (2015-12-16 10:23)
 初夏のお茶席に (2015-06-09 01:02)
 早春 (2015-02-27 01:09)
 岩根つつじ・薫風 (2014-06-09 00:41)

Posted by 扇松DO at 23:03│Comments(2)茶席菓子
この記事へのコメント
扇松DOさん


季節を感じさせる和菓子
目で楽しめて 味わう

いいですね(*´-`)


うちも秋からが 忙しくなります
Posted by 栗りん at 2012年08月22日 09:20
栗りん 様
ありがとうございます。
和菓子は五感の芸術なんて事も言われます。
見て(目)、香り(鼻)、味(舌)、触感(口・手)、菓銘から連想(耳)で季節や風景を感じられます。
なかなか、その域に到達するまでにはいたりませんが・・・・・・・。
日々是精進です。
Posted by 扇松DO扇松DO at 2012年08月22日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若栗
    コメント(2)