2012年09月02日
野分き
菓銘「野分き」とは、国語辞典によれば 野の草を吹き分けるの意で
1.秋の初めに来る台風、野分きの風
2.秋の末から初冬にかけて吹く大風 と、あります。
半小豆の練りきり餡のソボロを粒餡に付け、白練りきりの細かいソボロを一筋
ススキの原を分ける風をイメージしました。。

1.秋の初めに来る台風、野分きの風
2.秋の末から初冬にかけて吹く大風 と、あります。
半小豆の練りきり餡のソボロを粒餡に付け、白練りきりの細かいソボロを一筋
ススキの原を分ける風をイメージしました。。

Posted by 扇松DO at 21:12│Comments(0)
│茶席菓子