2013年07月06日
冷やし豆大福
最近の某コンビニのTVCMで「大福って美味しいんだな・・・。」って某有名俳優さんが,豆大福をほおばりながら
口の周りに白い粉をつけてつぶやいてて。。。。。
ほんと、美味しそうに食べてます。
当店でも作ってみました。
夏ですので「冷やし豆大福」
赤えんどう豆の甘茹でを餅生地に合わせて、皮むき小豆餡を包みました。

冷蔵販売です。
冷たいうちにお召し上がりください。
某コンビニさんのと食べ比べて、ご感想あれば・・・・、お手柔らかに
口の周りに白い粉をつけてつぶやいてて。。。。。
ほんと、美味しそうに食べてます。
当店でも作ってみました。
夏ですので「冷やし豆大福」
赤えんどう豆の甘茹でを餅生地に合わせて、皮むき小豆餡を包みました。

冷蔵販売です。
冷たいうちにお召し上がりください。
某コンビニさんのと食べ比べて、ご感想あれば・・・・、お手柔らかに

タグ :大福
2013年05月20日
静岡大好き。しずふぁん!! 記事公開
静岡大好き。しずふぁん!! 運営事務局の弦間記者の取材が4月にあり
記事公開の連絡をいただきました。
取材は、新涼創菓「露みどり・露ほっぺ」について

工程などを紹介していただくもので、真剣ですがのんびりと和気アイアイ・・。

記者本人の画像も掲載が必須だとかで・・。

しずふぁん!!トップページの「新触感 ひんやり冷たい夏のお菓子」から記事を見る事が出来ます。
( 静岡大好き。しずふぁん!! → http://shizufan.jp/ )
源間記者のこれから益々のご活躍もお祈りいたします。
記事公開の連絡をいただきました。
取材は、新涼創菓「露みどり・露ほっぺ」について

工程などを紹介していただくもので、真剣ですがのんびりと和気アイアイ・・。

記者本人の画像も掲載が必須だとかで・・。

しずふぁん!!トップページの「新触感 ひんやり冷たい夏のお菓子」から記事を見る事が出来ます。
( 静岡大好き。しずふぁん!! → http://shizufan.jp/ )
源間記者のこれから益々のご活躍もお祈りいたします。
2013年04月24日
大自慢 6色柏餅 今年は+1
風薫る初夏の和菓子の定番「柏餅」
今ではコンビニやスーパー、ドラッグストアーでも販売していますが
菓子屋としては負けられないと、、、扇松堂の柏餅は、いつの頃からか6種類

自慢の小豆皮むき餡(漉し餡)、自家炊き小豆潰し餡(ヨモギ入り)、味噌餡(ピンク)、枝豆(じんだん)餡(黄色)、梅餡(シソ入り)、黒ゴマ餡(白ゴマ入り)
ココだけのオリジナル、是非ご賞味ください。
但し、国産米だけを使用して保存料などは使用していませんので、お買い上げの日に必ずお召し上がりください。
ご予約いただければ、お取り置きや時間指定などにも対応させていただきます。
こちらがお勧めです。
さて、、、、、巷では所々で見かけますが
今年から小麦粉柏餅も販売いたします。
昨年末からお付き合いの、新たな師匠のご指南で初挑戦です。

こちらは、小麦饅頭ベースのパクパクおやつタイプ。
厚めの生地に小豆皮むき餡を包み、隠し味に大和芋、蜂蜜、卵黄、ほのかな柚子の香りが楽しめる。。。こちらも自信作!
ご期待ください。。。。。
今ではコンビニやスーパー、ドラッグストアーでも販売していますが

菓子屋としては負けられないと、、、扇松堂の柏餅は、いつの頃からか6種類

自慢の小豆皮むき餡(漉し餡)、自家炊き小豆潰し餡(ヨモギ入り)、味噌餡(ピンク)、枝豆(じんだん)餡(黄色)、梅餡(シソ入り)、黒ゴマ餡(白ゴマ入り)
ココだけのオリジナル、是非ご賞味ください。
但し、国産米だけを使用して保存料などは使用していませんので、お買い上げの日に必ずお召し上がりください。
ご予約いただければ、お取り置きや時間指定などにも対応させていただきます。
こちらがお勧めです。
さて、、、、、巷では所々で見かけますが
今年から小麦粉柏餅も販売いたします。
昨年末からお付き合いの、新たな師匠のご指南で初挑戦です。

こちらは、小麦饅頭ベースのパクパクおやつタイプ。
厚めの生地に小豆皮むき餡を包み、隠し味に大和芋、蜂蜜、卵黄、ほのかな柚子の香りが楽しめる。。。こちらも自信作!

ご期待ください。。。。。

2013年04月08日
紅白饅頭
お祝いには「紅白饅頭」
昔ながらの大定番で、幸せな気持ちになれるお菓子です。
春は何かとお祝い事も多くて・・・。
先ごろ改修を終えた榛原文化センターのオープン式でも


煎茶と一緒に振る舞われました。
開園、入学は・・。


中はこんなのが・・・。

榛原中学校は特製の焼き印で

保育園の入園は可愛い双子型

庚申祭では大きな

紅白饅頭は大きさも自由自在、ご予算に合わせて作れます。
幸せ気分のお裾分け、召し上がる方にも幸せな気持ちになって欲しいものです。
昔ながらの大定番で、幸せな気持ちになれるお菓子です。
春は何かとお祝い事も多くて・・・。
先ごろ改修を終えた榛原文化センターのオープン式でも


煎茶と一緒に振る舞われました。
開園、入学は・・。


中はこんなのが・・・。

榛原中学校は特製の焼き印で

保育園の入園は可愛い双子型

庚申祭では大きな

紅白饅頭は大きさも自由自在、ご予算に合わせて作れます。
幸せ気分のお裾分け、召し上がる方にも幸せな気持ちになって欲しいものです。

2013年03月19日
春 お彼岸 五色ぼた餅♪
春のお彼岸です。
お彼岸には「おはぎ」 春ですので「ぼた餅」
今回の五色は
小豆皮むき漉し餡 小豆潰し餡 さくら餡 京きな粉(漉し餡) 黒ゴマ(粒餡)

春らしいのをもうひとつ
定番「イチゴ大福」と「ヨモギ大福」

春はお菓子もウキウキ感がいっぱいのように思えます。。。。。。。よね?
お彼岸には「おはぎ」 春ですので「ぼた餅」
今回の五色は
小豆皮むき漉し餡 小豆潰し餡 さくら餡 京きな粉(漉し餡) 黒ゴマ(粒餡)

春らしいのをもうひとつ
定番「イチゴ大福」と「ヨモギ大福」

春はお菓子もウキウキ感がいっぱいのように思えます。。。。。。。よね?

2013年03月10日
2013年03月06日
紅芯大福?
紅芯大根ご存知でしょうか?
こちらが実物

文字通り、切ると中が綺麗な紅色の大きなソフトボールみたいな大根
先日のJAさんから頂きました。
で、ここからJA女性陣が販売できるような新しいスィ―ツを頑張ってみたいと言われて・・・・・
試作。紅芯大福できました

杵つきで出来たお餅に紅芯大根たっぷりの紅色あんこを包んで青くびの代わりに煎茶のパウダーをのせて。。。。。。
中の紅色が鮮やかで、煎茶の味もアクセントになってて
こんなお菓子づくりもいつもの仕事とは違って楽しいもんです。。
お遊び感いっぱいでお粗末様でした。
こちらが実物

文字通り、切ると中が綺麗な紅色の大きなソフトボールみたいな大根
先日のJAさんから頂きました。
で、ここからJA女性陣が販売できるような新しいスィ―ツを頑張ってみたいと言われて・・・・・
試作。紅芯大福できました


杵つきで出来たお餅に紅芯大根たっぷりの紅色あんこを包んで青くびの代わりに煎茶のパウダーをのせて。。。。。。
中の紅色が鮮やかで、煎茶の味もアクセントになってて

こんなお菓子づくりもいつもの仕事とは違って楽しいもんです。。
お遊び感いっぱいでお粗末様でした。

タグ :紅芯大根 手作りお菓子 大福餅
2013年02月05日
いちご大福 空を飛び海を渡る!
いちご大福が美味しい季節です

家のは、表示のとおり
もち米製、杵つき餅で、ぺったんこ~ぺったんこ~と作ります。
だから作った日は軟らかくても、次の日には硬くなります。

お餅と皮むき小豆餡とイチゴ、シンプルな組み合わせです。
餅粉を原料にして練り上げた生地や添加物を使用すれば数日間は軟らかな生地も作れますが
肝心のイチゴの鮮度も落ちて美味しさも・・・・・。
だから、
次の日にお出かけの方や、遠方にお出かけで当日にお召し上がれ頂けない方には残念ながら販売をお断りしています。
ところが先日、以前にお買い上げのお客様が
「先方が大変喜んでくれたので、また・・・・。」と、ご来店くださいまして
お出かけ先をお聞きしたところ、なんと!!!!!
海の向こうの中国でした。
「今から、静岡空港から飛ぶので・・・・・・・。」
あ~~~~、、、、納得
勝間田で朝に作った いちご大福を、午後には中国の誰かがお召し上がり
たまげた時代です。
これも空港の恩恵???

家のは、表示のとおり
もち米製、杵つき餅で、ぺったんこ~ぺったんこ~と作ります。
だから作った日は軟らかくても、次の日には硬くなります。

お餅と皮むき小豆餡とイチゴ、シンプルな組み合わせです。
餅粉を原料にして練り上げた生地や添加物を使用すれば数日間は軟らかな生地も作れますが
肝心のイチゴの鮮度も落ちて美味しさも・・・・・。
だから、
次の日にお出かけの方や、遠方にお出かけで当日にお召し上がれ頂けない方には残念ながら販売をお断りしています。
ところが先日、以前にお買い上げのお客様が
「先方が大変喜んでくれたので、また・・・・。」と、ご来店くださいまして
お出かけ先をお聞きしたところ、なんと!!!!!
海の向こうの中国でした。
「今から、静岡空港から飛ぶので・・・・・・・。」
あ~~~~、、、、納得
勝間田で朝に作った いちご大福を、午後には中国の誰かがお召し上がり
たまげた時代です。
これも空港の恩恵???
2012年10月13日
新米大福餅
新米の季節
もち米も新米入荷です。
24年産 もち米 羽二重 無洗米です。

羽二重はお米の品種名

名前の通り、色が白くキメの細かい上品なお餅に仕上がります。
生産者はご家族皆さん顔馴染みのご近所、山本耕業さん
扇松堂のお餅やお赤飯は、お客様がもち米持参の場合を除いて、すべて羽二重を使用しています。
丁寧なお米作りで美味しいお米をいただいています。大満足です。
蒸して、臼に移して

杵で搗きあげて

北海道小豆の皮ムキ餡を包んで大福餅に

そろそろ温かいお茶とヤワヤワの新米大福餅でおやつの時間が愛おしい季節じゃないでしょうか?

もち米も新米入荷です。
24年産 もち米 羽二重 無洗米です。

羽二重はお米の品種名

名前の通り、色が白くキメの細かい上品なお餅に仕上がります。
生産者はご家族皆さん顔馴染みのご近所、山本耕業さん
扇松堂のお餅やお赤飯は、お客様がもち米持参の場合を除いて、すべて羽二重を使用しています。
丁寧なお米作りで美味しいお米をいただいています。大満足です。

蒸して、臼に移して

杵で搗きあげて

北海道小豆の皮ムキ餡を包んで大福餅に

そろそろ温かいお茶とヤワヤワの新米大福餅でおやつの時間が愛おしい季節じゃないでしょうか?

2012年09月30日
食欲の秋、秋、秋!!!part2
お月見饅頭
小麦饅頭に山芋を加えて、ユズと白味噌で風味をつけました。

蒸し上げた画像で湯気が邪魔をしてます。。。。

ススキの焼き印で、満月を、、、、、、、。
十五夜の「芋名月」から
十六夜・立待月・居待月・寝待月・下弦の月・新月・三日月・上弦の月・十日余りの月、、、で、十三夜が「栗名月」

栗大福です。
中餡はゴロゴロっと大きめに刻んだ甘露煮の栗入りの手亡餡
十五夜だけを観て、十三夜を見逃す事は 片見月と言われて片方だけの月見は嫌われていたようです。
お見逃しなく!!!
小麦饅頭に山芋を加えて、ユズと白味噌で風味をつけました。

蒸し上げた画像で湯気が邪魔をしてます。。。。


ススキの焼き印で、満月を、、、、、、、。
十五夜の「芋名月」から
十六夜・立待月・居待月・寝待月・下弦の月・新月・三日月・上弦の月・十日余りの月、、、で、十三夜が「栗名月」

栗大福です。
中餡はゴロゴロっと大きめに刻んだ甘露煮の栗入りの手亡餡
十五夜だけを観て、十三夜を見逃す事は 片見月と言われて片方だけの月見は嫌われていたようです。
お見逃しなく!!!
